レザクラージュってナニ??

こんにちは☆

横浜市港北区綱島*日吉本町にて

手作り系お教室サロン運営してます☆

gardenhouse

〜ガーデンハウス〜

です☻(自宅でネイルサロンも営業中)

さて

この秋から

本格リリース

【レザクラージュ】


まずは

どう言うものかをご紹介☆

前の記事にもちょっと書きましたが

〜レザー×コラージュ〜
そもそもコラージュとはフランス語で糊付けと言う意味だそうです。

レザーは革ですね。


最大の特徴は

縫わない、工具を使わない

です!!

それで
ノートカバー、パスケース、名刺ケースなど普段も使えそうな小物を習えます。

合皮では表現できない
ハリ、つや、しなやかに馴染む感

そもそもレザクラージュは
私の知人が開発しました。

なんだ、友達の宣伝?と思うなかれ(←誰w)

知人はいろんなお教室のメニューを開講してますが

基本、私はケチなので、
あまり手作り系お教室とかに行って習うみたいな事は興味ありませんでした。
だって何とやく見ればわかるし、ある程度できちゃう。(←やなやつw笑)

ですが、
その地道な開発秘話を横で聴きながら

なにそれ?どーやってんの?
本革??カッコエエ!
それいいじゃん!!
やりたい!作りたい!
絶対広まる!
と、思いました。うるさいってね笑


ちなみに、商標登録済みなので
認定講座取らないと勝手にレザクラージュの名前は使えません。。。

私がレザクラージュに興味を持ったのは

①作り方、どうなってるの?

②本革を扱えて、それを自分が持つステータス。


②に関しては、自分が30代半ば、そしてアラフォーになって、
合皮やレプリカを持つよりも、誰かに気づいてもらわずとも

✨本革を持てる大人の女性✨

に、なれるかもというビジョンが見えたのです(単純ですw)

若いころは、カバンや財布などもブランドのレプリカで充分じゃない?なんて思っていました

他の人からパッと見て、
あ、あの人のバッグはブランドだ。みたいに思われさえすれば良かったんです☻
(若いわぁ😂)

最初に習うのは
ノートカバー(手帳もOK)
パスケース
名刺ケース

最短2日

¥43200(講習代、キット代コミコミ)

¥10800(講座が開けるディプロマ代)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

合計¥54000

入会金、年会費永年無料

日程のご相談やお問い合わせは

nailistsacco@gmail.com

なるべく早めの返信を心がけております☆
【レザクラージュについて問い合わせ】とご記入ください☆

良かったら
ホームページをブックマークしてくださいね
(^○^)

【横浜市港北区】入園入学グッズオーダー承ります☆

横浜市港北区のハンドメイド作家が運営するサイトです。 入園入学グッズオーダーなど、裁縫が苦手な方や、家事育児、お仕事で忙しいかたのためのお手伝いが出来たらいいなぁとおもいます。 どこに頼んだらいいかわからないかたの駆け込み寺になれれば幸いです♪

0コメント

  • 1000 / 1000